☆子供と出かける自信がつきました!白木原教室クリスマス会
12/21(木)は年内最後のベビーダンス白木原教室のレッスンでした。
みんなたのしみにしてくれていたようでお休みなく元気に来てくれました!!
私も楽しみにしていましたよ~♡
クリスマスバージョンの手遊びや紙芝居、
そしてダンスはクリスマスソングにあわせてジャイブに挑戦しました。
一緒におしりフリフリさせたり、円で踊ったり、移動をしたり、
ちょっといつもとは違うダンスに自然と笑顔がこぼれていました。
初めて参加してくださったママ達も上手にステップを踏んでくださいました!
ばっちりでしたよ◎
自然と目と目を合わせて踊ると笑顔がでますね!
無事にダンスも踊り納めができました!
まだまだ月齢が小さい赤ちゃんが多い白木原教室。
はじめてベビーダンスのお茶会に参加するという方が
10名中9名の昨日でした。
きっと初めてのお茶会に、どんなことをするのかな、
赤ちゃん長時間大丈夫かな。
みんなどんなご飯を持ってくるのかな。
など不安いっぱいで来てくださったんだろうなと思います。
*****************************
ママからの感想の中で
「娘にとってはじめてのクリスマス会、とても楽しく参加させて
いただきました。長時間なので心配していましたがなんとか
最後までいることができて自信にもつながりました。
いい機会を与えて下さりありがとうございました。」
と感想をいただきました。
*****************************
そのお気持ちがよ~くわかります。
初めての長時間のお出かけ、
子どもと集団の場所にいくと迷惑をかけてしまわないか
泣いてしまったらどうしよう。(⇐泣くのが普通だから気にしなくていいけれど
ママは無駄にきにしてしまうのよね~)
きっと不安で少しの勇気と覚悟を持って出かけなくては
いけないことと思います。
私も今でもそうですよ!
子どもと出かけるときは、着替えや水筒を持っての大荷物。
そしてグズグズなったらどうしよう。
そんな恐怖と戦いながら今でも出かけています(笑)
数年前ちびっこインストラクターを連れてのレッスンは
毎回ドキドキハラハラでした。
つい先日↓
いまだにレッスンに一緒に行くしね!
ドキドキです。
だからこそ、今回来てくださったママ達の気持ちがよく分かります。
そして少しづつ子育てやお出かけの自信につながっていくんだと思います。
私自身引きこもりだった昔と比べたら、娘と活動をする中で
だいぶおでかけに自信がつきました。
我が子と一緒に何かができるってうれしいですよね!
そんな機会がベビーダンスを通して増えてくれると
嬉しいです!
でも昨日みんなの話を聞いていたらとても前向きなママ達!
もちろんベビーダンスにチャレンジしようと思って
来てくれていることだけでもすごいことだけれど、
「〇〇をはじめてみました」
「〇〇の勉強をしています」
など、
前向きな気持ちのママばかりで
私までがんばろう!とパワーを頂けました。
こうやってお互いを知る機会っていいですね!
また春にお花見お茶会しましょうね~!!
会場の都合でどうしてもバタバタとさせてしまい
申し訳ないです。
昨日はママ達が積極的に片付けを手伝ってくださって
本当に助かりました。感謝しかないです。。
本当にありがとうございました~
また来年もどうぞよろしくお願いします(*^-^*)
ショートムービーも作ってみました!
初めての方にもこの楽しさが伝わるといいな♡
https://www.facebook.com/100000491963730/videos/2021171857909193/
次回大野城市白木原教室は
【1/18(木)10:30~11:45 大野城市白木原集会所/1300円】
【ベビーダンスご予約・抱っこ、おんぶについてのお問い合わせはこちら】
産後ママと赤ちゃんが抱っこ紐で踊る ベビーダンス 渡邉恵里香
▣ベビーダンスについて詳しくは【福岡】産後ケア・夜泣きやぐずりにも♡ベビーダンスとだっこおんぶの教室 抱っこでぎゅ♪ ホームページをご覧ください
▣Facebookページはこちらから「いいね、シェア」大歓迎です
●日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しております。
●写真は掲載許可を頂いております。
●「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です