【防災】震災の時に困ったこと その⑤ 【歯磨き】
私は長男が0歳の時に
東日本大震災を経験しました。
改めて振り返り
当時困ったことを書いてみようと
思います。
シリーズその⑤
続く避難生活のなか
入浴はできませんでしたが
顔や体はボディシートで拭きしのぎました。
寒い時期だったので
まだ我慢ができました。
しかし、我慢できなかったのが
歯磨きでした。

口のなかねばねばは気持ちが悪い!
歯を拭くという方法もありましたが
うがいがしたかったです。
水が大切ななか、ブラッシングをしたあと
少量の水でうがいをしました。
あのとき
マウスウォッシュがあればと思い、
今ではマウスウォッシュも
備蓄しています。
マウスウォッシュにも違いがあり
「洗口液」と「液体歯磨き」
という表記があります。
洗口液なら「すすぐだけ」
液体歯磨きなら「すすいだ後ブラッシングをする」
という違いもあります。
災害時の口腔ケアも
大事ですね!!
ぜひ備えの一つにお気に入りの
マウスウォッシュ入れてみてください。

◆【動画視聴型】
こどもの命を守る!防災講座
2000円
防災講座をうけたいけど、日にちがあわない
という方のために動画視聴型の講座を開始しました。
申し込みをすると配信URLが届き
2週間限定で視聴可能です。
自分がいいタイミングで
いつでも、何度でも視聴できます。
※動画配信につきましては
へ委託しております。
◆お申し込み、詳細はこちら
【だっこ、おんぶ講座、防災講座、ベビーダンスについてのお問い合わせはこちら】
渡邉 恵里香 プロフィールはこちら
▣Facebookはこちらから「いいね、シェア」大歓迎です
▣Instagramはこちらから「いいね、フォロー」大歓迎です
▣LINE公式はこちらから 【ID】@525uhcoj