☆第2回 福岡市南区保健センターでベビーダンス
第1回目に続き、満員御礼でスタートしました
福岡市南区保健センターでのベビーダンス、ご参加してくださったママ、赤ちゃんたち
ありがとうございました。
(普段私のベビーダンスレッスンに来てくださっているママも思いがけず参加してくださり、
ありがとうございました。)
ほぼ全員がベビーダンス初めての状況。
ママ達も我が子がほかの赤ちゃんのところに行ったりしないか、
じっとしておけないのではないかと
ピリピリムードでしたが、「はじまるよ」のお歌が始まり、
私が「赤ちゃんたちウロウロさせて大丈夫ですよ」とお声をかけると、
ママ達のお顔が一気に緩んだように感じました。
やはりみんなほかの子やママに迷惑をかけてはいけない(本来迷惑ではないんですけどね)と
緊張していたんだと思います。私も逆の立場なら同じようにピリピリしてしまいますもん!
でもここに集まってくれているママは月齢は違えど、み~んな赤ちゃんのママ。
お隣の子のタオル触ってしまっても嫌な顔みんなしないと思います。
みんなでみんなの子を見守れればきっとギスギスしない子育てができると思うんですよね~(^^♪
なので私のレッスンでは必ずはじめにお伝えしています♡
今回のレッスンの感想で
「子供がいるから・・とあきらめていた運動でしたが、
一緒にできるベビーダンスはとても楽しかったです」
と多くの感想を頂きました。
そして次いで多かったのが、抱っこ紐に関する感想でした。
「抱っこ紐の位置が変わるだけで、こんなにも重さが変わることにびっくりしました。」
「赤ちゃんとはじめての密着で子供がより愛おしく感じました。気持ちよかったです」
とたくさんのお喜びの感想を頂けました。
やはり産後にだっこの仕方や抱っこ紐の装着について習うことがなかったとのこと、
抱っこ紐も
「みんながあのメーカーの抱っこ紐だからという理由で選んでしまいました。」
「人からのもらい物で」
というコメントが多かったです。
みんながみんな同じ体型ではありません。あかちゃんの大きさも違います。
抱っこ紐もそのメーカーが合う人、合わない人がいます。
私のレッスンでは毎回お一人おひとり抱っこ紐を確認しています。
そしてより質問がある方にはだっこ講座をおススメしています。
(抱っこ紐の選び方、赤ちゃんとママの姿勢について、防災とだっこおんぶの話など)
より安全にそしてお互いの身体に負担がなくだっこの時間を楽しんでいただきたいと思い
レッスンの時には装着のポイントを簡単ではありますが説明をしています。
はじめてのサンバもみなさん軽やかにステップされて最後はスッキリした
表情になってくださっていてホッとしました。
せっかく赤ちゃんと来てくださったのだから、
楽しかった。より子供を愛おしく思えた。
と思ってほしくて毎レッスン全力で取り組んでいます!!
また11月に南区にベビーダンスをお届け予定ですので
今回参加できなかった方は、11月にお待ちしていますね~!
(残念ながら今回受講された方は受講できません)
●福岡市南区保健センターでベビーダンス
11月29日(水)10:00~11:30
南区保健センター1階 講堂 無料
申し込みはこちら 南区健康科 健康づくり係 092-559-5116へ
南区民のみ参加できます!
ママと赤ちゃんのための防災だっこ教室
【日時】10月17日(火)10:30~12:30
【会場】コミュニティスペース Urara
【受講料】3500円
【講師】ベビーウエアリングコンシェルジュ
渡邉 恵里香
【申し込み】http://ws.formzu.net/fgen/S52354942/
【持ち物】抱っこ紐、筆記用具、さらし(あれば)、必要あれば赤ちゃんのおもちゃなど
【詳しくは】http://baby-dance.info/2017/09/18/dakko-22/
ベビーダンス・キッズ・だっこ教室詳細案内
●白木原教室
毎月第1・3・5木曜日 福岡県大野城市 白木原集会所ホール
(駐車場あり、西鉄大牟田線 白木原駅徒歩5分)
10:30~11:45
※8月より会場、開催曜日が第1.3.5木曜日 福岡県大野城市白木原集会所に変更になりました
●【NEW】1歳半からのキッズ☆ベビーダンス 東大利教室
毎月第2・4火曜日 福岡県大野城市 東大利公民館2Fホール
(駐車場あり、西鉄大牟田線 白木原駅徒歩5分、下大利駅徒歩5分、西鉄バス「東大利」バス停下車徒歩1分)
10:00~11:00
10月より10:00~11:00 キッズ☆ベビーダンス
11:15~12:30 ベビーダンス
に変更になります。10月からは東大利公民館でもベビーダンスが受講いただけます。
●春日原Urara教室
毎月第2・4金曜日(月によって変動あり)
春日市春日原 コミュニティスペースUrara セミナールームB
(西鉄春日原駅から下大利方面に徒歩2分(横山小児科となり))
10:30~11:45
●あいれふ教室
毎月第3日曜日(月によって変動あり)
福岡県福岡市健康づくりサポートセンターあいれふ4Fにこにこルーム
(地下鉄空港線 赤坂駅徒歩4分)
12:30~13:45
●太宰府市男女参画推進センタールミナス教室
後期日程決定:10月11日(水)~3月7日(水)第2・4水曜日(※3月は第1水曜日開催)
※後期講座受付開始!
時間:10:30~11:30
太宰府会場のみ申し込み:メールフォームか092-925-5404まで
【受講料】
ベビーダンス/1レッスン1000円(保険料込)
だっこ講座・個別指導(アフターフォロー付き)/3500円
【ベビーダンス対象年齢】
首が座った健康な生後3カ月~2歳くらいまでの赤ちゃんと保護者
※抱っこ講座はこの限りではありません
【ベビーダンスご予約・抱っこ、おんぶについてのお問い合わせはこちら】
産後ママと赤ちゃんが抱っこ紐で踊る ベビーダンス 渡邉恵里香
▣ベビーダンスについて詳しくは【福岡】産後ケア・夜泣きやぐずりにも♡ベビーダンスとだっこの教室 抱っこでぎゅ♪ ホームページをご覧ください
▣Facebookページはこちらから「いいね、シェア」大歓迎です
●日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しております。
●写真は掲載許可を頂いております。
●「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です