☆子供と一緒にできるという喜びで心が満たされました
新年初白木原教室!
みんなに獅子舞でご挨拶からスタート!
一人ひとりに
あけましておめでとう
のご挨拶をしました。
今回の前半はご挨拶がテーマ!
手遊びも読み聞かせも
ご挨拶をテーマに選んでみたんですよ!
https://www.facebook.com/100000491963730/videos/2054782544548124/
そんな手遊びの様子を撮影!
リズムを体で体感する手遊びです!
まだ月齢が小さい赤ちゃんも
ママの声、ママの感触、そして自分の身体で感じるリズムは
ちゃんとわかっているんですよ~!そしてそれは
脳や体の発達を促す効果もあるんです!
さて、ダンスはサンバをセレクトしました!
新年初めてのダンスはサンバで明るく始めないとね!
思いのほか、みんな運動不足がたたりハ―ハー息切れしていたけれど、
またそんな息切れも楽しかったです!( ̄ー ̄)ニヤリ
この日は1歳のお誕生日を迎える男の子と
今日でお仕事復帰のため、卒業をするママ達へおくるレッスンでもありました。
最後に卒業ママが私にお手紙をくれました。
そこにはこんなことが書いてありました。
(お手紙の掲載許可を頂いております)
「子育てをしているとどうしても自分がやりたいと思った時にやれず
自分の生活を自分でコントロールできないという状況にやりきれなくなるときが
たくさんあります。でもベビーダンスのレッスンに参加するようになって
自分のやりたいことを子供と一緒にできるという喜びを感じ、本当に心が満たされました。」
なんだかものすごく共感出来て、手紙に向かって首がもげそうなくらいうなずきました。
私もそうだったからです。
子どもがいたら働けない
子どもがいるから○○できない
子どもがいるから・・・
とマイナスになり考えていた引きこもり時代。
それがベビーダンスと出会って
子どもがいるからできる
子どもがいるから働ける
子どもと一緒にいろいろなところにいける
に変わりました。
お手紙を読んでいて
一緒にできることが増えて楽しかった気持ちが蘇ってきました。
参加してくれたママにとっても毎月ベビーダンスにくることが
一つの自信や楽しみになってくれたら嬉しいなと思います。
赤ちゃんとお出かけするのってとっても大変だけれど
赤ちゃんとお出かけすることで見える世界が変わってくることも
あるんですよね。
出来ないこともふえるけれど一緒にできることも増える楽しみ!
そんな楽しみをベビーダンスで見つけて下さったとのこと
こんな素敵なお手紙ありがとうございました。
また宝物が増えました♡
どうぞお仕事はじまってもお子さんとの抱っこ時間を
楽しんでくださいね♡
次回大野城市白木原教室は
【2/1(木)10:30~11:45 大野城市白木原集会所/1300円】
【ベビーダンスご予約・抱っこ、おんぶについてのお問い合わせはこちら】
産後ママと赤ちゃんが抱っこ紐で踊る ベビーダンス 渡邉恵里香
▣ベビーダンスについて詳しくは【福岡】産後ケア・夜泣きやぐずりにも♡ベビーダンスとだっこおんぶの教室 抱っこでぎゅ♪ ホームページをご覧ください
▣Facebookページはこちらから「いいね、シェア」大歓迎です
●日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しております。
●写真は掲載許可を頂いております。
●「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です