災害時にこそ普段のだっこおんぶ紐

だっことおんぶの人がなぜ、 防災について語るのか

と思われるかもしれませんが

災害時だっこおんぶ紐は とても重要な役割を果たします。

私が東日本大震災で被災したときも

まず初めに手にしたのは 普段使っている抱っこ紐でした。

 

 

まず、だっこおんぶは

【①心の安定】

◻︎子供だけではなく保育者も 不安や恐怖が和らぐ

◻︎肌と肌を合わせただっこおんぶで 普段の気持ちを取り戻し落ち着く

◻︎命を守る避難行動につながる

 

【②安全に避難】

◻︎両手を空けて安全確保しながら 避難できる

◻︎多胎家族にも応用できる

 

【③避難生活の心と身体】

◻︎肌と肌を合わせることにより 子供につづく避難生活の中でも安心感を 与えることができる

◻︎保育者が片付けなど 安易に赤ちゃんを置くことが できない状況でも 身体的負担軽減につながる などがあります。

 

 

 しかし、これは 抱っこ紐、おんぶ紐を安全に 使用できたときです。

普段からのだっこおんぶを

 

赤ちゃんと密着して、 高い位置で 揺れないように

 

安全にだっこおんぶすることが 重要だと言えるのです!

 

なぜなら

 

災害時 普段していないこと、 繰り返ししていないことは できないから!!

 

だから私ができること、

ベビーウェアリングコンシェルジュ 防災士として

災害時のだっこおんぶの必要性

普段からのだっこおんぶの安全な使い方 を伝えています。

 

【だっこ、おんぶ講座、防災講座、ベビーダンスについてのお問い合わせはこちら】

講座の日程・ご予約・お問い合わせはこちら

▣詳しくは【鹿児島】産後ケア・夜泣きやぐずりにも♡ベビーダンスとだっこおんぶの教室抱っこでぎゅホームページをご覧ください

▣Facebookページはこちらから「いいね、シェア」大歓迎です

▣Instagramはこちらから「いいね、フォロー」大歓迎です

▣LINE公式はこちらから  【ID】@525uhcoj  登録大歓迎です